サイクルベースあさひでは自転車の空気入れはできるのでしょうか?気になる料金などについて、
この記事では、リサイクルベースあさひで自転車の空気入れはできるのかをご紹介します。
- サイクルベースあさひ自転車の空気入れについて
- エアーステーションの空気入れ設置場所のご紹介
- その他の店舗の自転車の空気入れについて
サイクルベースあさひで自転車の空気入れは無料で出来る?
リサイクルベースあさひの自転車の空気入れの料金を説明します。
サイクルベースあさひでは自転車の空気入れは無料です。
サイクルベースあさひの自転車の空気入れについてご紹介
サイクルベースあさひの自転車の空気入れについてご紹介します。
あさひ自転車の空気入れの使い方
サイクルベースあさひに設置している空気入れの使い方は次の通りです。
自転車屋さんの前に空気入れが置いてあるので、勝手に使用してもOKのようですが、一言声をかけておいたほうが、トラブルにならないので、可能であればお声掛けをしましょう。
あさひ自転車の空気入れの入れ方
あさひでの自転車の空気の入れ方は、店頭にある空気入れに使い方が表示されています。
詳しく記載があるので、参考にして空気入れをしてみましょう。
分からない場合も店員さんに聞けば教えてくれるので安心です。
サイクルベースあさひの空気入れは仏式?
サイクルベースあさひの空気入れは、英式バルブと仏式・米式バルブが置いてあります。
自転車の空気入れの設置場所
空気入れは営業時間外にもいれることができる?
自転車の空気入れは24時間ではないようです。
あさひの自転車の空気入れが使用できる時間は、店舗の営業時間内になります。
あさひサイクルの店舗検索について
あさひサイクルの店舗検索は以下のリンクの公式サイトから確認ができます。
空気入れの一般的な使い方のご紹介
空気入れの一般的な使い方をご紹介します。
仏式バルブ 空気入れ方
仏式バルブの空気の入れ方はこちらから↓
米式バルブ 空気入れ方
米式バルブの空気の入れ方はこちらから↓
英式バルブ 空気入れ方
英式バルブの空気の入れ方はこちらから↓
電動自転車 空気入れ方
電動自転車の空気の入れ方は次の通りです。
- 自転車のタイヤに付いているバルブのキャップを外す。
- 先端部分のナットを最大限に緩める。
- バルブ先端を押してバルブ内に溜まっている空気を少し抜く。
- 電動空気入れの空気口をバルブに被せて、スイッチを入れる。
エアーステーションの空気入れ設置場所のご紹介
エアーステーションの空気入れ設置場所についてご紹介します。
エアーステーションとは
公共施設に設置されている、自転車・電動バイク用の自動空気入れです。
設置場所は?
エアーステーションの設置場所は次の通りです。
飲食店
学校
ショッピングモール
スーパー
パチンコ店
マンション
駅前駐輪場
ホームセンター
体育館
など。
料金は?
エアーステーションの使用料は無料です。
使える時間は?
エアーステーションの自転車空気入れは24時間いつでも利用できます。
しかし、店舗などに設置されていることが多く、その設置場所の営業時間に準ずることが多いようです。
その他店舗の自転車空気入れについて
ホームセンター
ダイワサイクル
イオンバイク
コーナン
カインズ
コメリ
ガソリンスタンド
マックスバリュー
マックスバリュでは一部店舗で空気入れの貸し出しを行なっています。
まとめ
リサイクルベースあさひで自転車の空気入れはできるのかご紹介しました。
無料で空気入れが利用ができるのは便利です。
エアーステーションの設置場所や、他の店舗での自転車の空気入れについてもご紹介しました。
近くに利用できる場所があるのか、参考にしてみてくださいね。