MENU

【サイクルベースあさひ】自転車や電動自転車の処分引き取り料金や申し込み方法、注意点など徹底解説

不要自転車の引き取りが無料で出来たらいいのに、と思ったことはありませんか?

通勤や通学で毎日使う人にとっては欠かせない自転車ですが、
引っ越しや使わなくなった際に不要になることもありますよね。
粗大ゴミに出すことも可能ですが、ここでは引き取ってもらえる場所やかかる費用について紹介していきます。

この記事でわかる内容
  • あさひサイクル自転車引き取り、料金、評判について
  • 自転車修理料金、買取、その他店舗の自転車引き取りについて
目次

サイクルベースあさひで自転車の引き取り処分について

自転車を手放す際、どうすればいいのか、そんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

サイクルベースあさひでは、簡単に自転車を引き取って処分することができますので詳細についてご説明します。

サイクルベースあさひの古い自転車の引き取り処分と料金

サイクルベースあさひでは、不要となった自転車を引き取り処分してもらうことができます。

  • 料金:

    自転車を購入する場合、引き取り処分料金は550円(税込)です。
    ただし、自転車の購入をしないで処分だけを依頼する場合は、1,100円(税込)が必要です。
  • 自転車買取&リユース販売サービス:

    サイクルベースあさひでは、買取も行っています。

    また買取対象外の不要な自転車を全店舗で有料回収するサービスを実施しています。回収された自転車のうち80~90%は、協力会社を通じて海外へ輸出されています。

⇒【サイクルベースあさひ】自転車の買取リユースサービスはこちら

項目料金
新しい自転車をあさひサイクルで購入する場合¥550(税込)
自転車のみを処分してもらう場合¥1,100(税込)

引き取りの申し込み方法と持ち物、注意点

特に必要な申し込みはありません

処分の手続きに必要な書類も特になく、
お近くのあさひサイクルに不要になった自転車を持っていけばその場で引き取ってくれます。

また、​自転車買取&リユース販売サービスも​店頭に持ち込むだけで査定から買取までを一括して行うことができます

自宅までの引き取りサービスは行っていないようです。

修理については自転車が故障し走行不能になった場合に、​お客様のご自宅まで引取りに伺い、​修理をした上でご自宅までお届けする自転車の出張修理サービス「あさひサイクルポーター」が提供されています。

​防犯登録の抹消について

ま防犯登録抹消手続きを行う場合は、​正式にやりたい旨を伝え、​あさひ店舗に用意されている防犯登録抹消手続きの用紙に必要事項を記入する必要があります。​

防犯登録の抹消に別途費用はかかりません。​防犯登録の抹消と自転車の処分合わせて1,100円(税込)で対応してくれます。​

通常自転車を処分する場合は防犯登録抹消手続きを行う必要がありますが、あさひがすべて行ってくれるので安心ですね。自分で行う手間が面倒な方は1000円払う価値はありますね。

比較!イオン・カインズ・コーナン・ナフコ・ヤマダ電機・ドンキ

イオン・カインズ・コーナン・ナフコ・ヤマダ電機・ドンキと料金を比較してみました。
お近くに店舗がある場合は参考にしてくださいね。

料金と条件の比較

店舗料金条件
イオンバイク無料新しい自転車購入時
カインズ無料新しい自転車購入時
コーナン無料新しい自転車購入時
ナフコ有料新しい自転車購入時
ヤマダ電機無料新しい自転車購入時
ドンキホーテ無料新しい自転車購入時
DCMカーマ無料新しい自転車購入時

ナフコは対応しているお店のみで、全店舗で引き取りが可能ではないようです。
また料金も統一はされておらず店舗で異なるようなので、引き取りの際は確認が必要ですね。

他店舗では基本的に新しい自転車の購入が条件です。詳しい他店舗の情報は後述していますので是非参考にしてください。

あさひと他社の自転車引き取り比較!

自転車を手放すとき、どこに売ればいいのか迷ったことはありませんか?そこで、あさひサイクルと他社の自転車引き取りサービスを徹底比較!あなたに合った最適な選択肢をご紹介します。自転車を手放す前に、必ずチェックしておきましょう!

あさひサイクルの口コミ・評判

あさひサイクルの自転車引き取りの評判について調査しました。

いい評判

スタッフの対応が丁寧で、閉店時間ギリギリでも対応してくれたという意見が多かったです。
また、サビだらけでも引き取りしてもらえたというクチコミもありました。

悪い評判

店舗によってはスタッフの質があまりよくないという意見もありました。

店舗引き取り以外の自転車処分方法

自転車の一般的な処分方法には、​自治体の粗大ごみとして回収してもらう方法、​処分施設へ持ち込んで処分する方法、​フリマサイトやネットオークションに出品する方法、​自転車の出張買取サービスを利用する方法などがあります。

​ただし、​自転車は防犯登録が必要なため、​処分前に防犯登録の抹消手続きを行う必要があります。また自治体によっては、​自転車の処分費用がかかる場合があるため、​確認が必要です。

自転車の防犯登録抹消(全国)の方法まとめ

自転車の防犯登録抹消は各都道府県が管轄しており、それぞれの地域によって抹消方法が異なります。
店舗で自転車を処分する際に、お店でで抹消をしてもらえることが多いですが、念のため確認することをおすすめします。

一番楽な方法は引き取ってもらおうと考えているお店に確認するのが早くておすすめですよ!

防犯登録抹消:一般的な必要な物

・身分証明書
・自転車本体
・防犯登録カード

あわせて読みたい
【完全保存版】全国の自転車防犯登録抹消手続きはどこで?方法・場所・費用について 自転車を使っている方々に朗報です!今回の記事では、全国の自転車防犯登録抹消の手続き方法、場所、費用についてお伝えします。 自転車防犯登録は、大切な財産を守るた...

自治体の粗大ごみ回収・処分施設への持ち込み

自治体の粗大ごみとして自転車を回収してもらう場合、​自治体によって手続きが異なるため、​事前に確認が必要です。
自治体によっては、​自転車のみの引き取りサービスを行っているところもあります。

​自治体の粗大ごみとして回収してもらう場合、​自治体によっては予約が必要であり、​自治体指定のスーパーなどで「粗大ごみ処理シール」を購入し、​自転車に貼る必要がある場合があります。​また、​自治体のゴミ処理場に直接自転車を持ち込む方法もありますが、​運搬できる車を持っていることが前提です。

地域粗大ゴミ料金(税金)
東京都23区300円~1,200円
大阪市400円
福岡市300円
名古屋市500円

自転車を処分施設へ持ち込んで処分する方法には、​​自治体のクリーンセンターなどに持ち込む方法があります。
手間はかかりますが、粗大ゴミでの処分より安いことが多いです。

​​自治体のクリーンセンターなどに持ち込む場合、​​自治体によっては処分費用が発生する場合があります。処分前には、​​防犯登録の抹消手続きを行う必要があります。​

自治体処分費用(円)
さいたま市500円
川口市310円
春日部市500円
和光市500円

​フリマサイトやネットオークションに出品する方法

自転車をフリマサイトやネットオークションに出品する方法は、​​​フリマサイトやネットオークションに出品することで、​​​自転車を売却することができます。

​​​ただし、​​​自転車は防犯登録が必要なため、​​​処分前に防犯登録の抹消手続きを行う必要があります5。​また、​​​悪質な回収業者やリサイクルショップを通じて処分をした場合、​​​防犯登録を抹消せずそのまま人から人へと渡る場合があるため、​​​注意が必要です。​​​

⇒【ジモティ】自転車処分はこちら

⇒【メルカリ】フリマアプリで販売はこちら

自転車の出張買取サービスを利用する方法

自転車の出張買取サービスを利用する方法には、​​​​出張買取サービスを提供している業者に依頼する方法があります。
​​​​ただし、​​​​出張買取サービスを提供している業者は限られており、​​​​地域によっては利用できない場合があります。​

​​​また、​​​​出張買取サービスを利用する場合、​​​​自転車の状態によっては買取価格が低くなる場合があるため、​​​​事前に査定を受けることが重要です。​​​​フリマサイトやネットオークションに出品する方法もありますが、​​​​自転車は防犯登録が必要なため、​​​​処分前に防犯登録の抹消手続きを行う必要があります。

⇒【自転車高く売れるドットコム】自転車を売却する方はこちら

譲渡する方法

自転車を友達に譲る場合、​​​​​​​防犯登録の抹消手続きを行う必要があります。
​​​​​​​防犯登録の抹消手続きは、​​​​​​​自転車の販売店やホームセンターなどに自転車と身分証明書を持ち込むことで行うことができます。​​​​​​​ただし、​​​​​​​都道府県ごとに手続きが異なるため、​​​​​​​自転車防犯協会のホームページなどで詳細を確認する必要があります

自転車を譲渡する場合は防犯登録の自転車を必要な人へ譲渡する方法には、​​​​​自治体の指定施設へ持ち込む方法があります。​​​​自

その他店舗の自転車引き取りについて

その他店舗の自転車引き取りについてご紹介します。

あわせて読みたい
【自転車引きとり 26店舗まとめ 】ホムセン、家電量販店、自転車量販店を調査!無料回収はどこでできる? 新しく自転車を購入する際、不要になった自転車を処分したい場合、どのようにすればいいのか悩みますよね。できれば無料・安く処分したい、どこで引き取ってもらえるの...

各店舗の自転車引き取り記事のご紹介

店舗記事のURL
ダイワサイクル⇒【ダイワサイクル】自転車の引き取りについてはこちら
イオンバイク⇒【イオンバイク】自転車の引き取りについてはこちら
サイクルスポット⇒【サイクルスポット】自転車の引き取りについてはこちら
セオサイクル⇒【セオサイクル】自転車の引き取りについてはこちら
コーナン⇒【コーナン】自転車の引き取りについてはこちら
カインズ⇒【カインズ】自転車の引き取りについてはこちら
ナフコ⇒【ナフコ】自転車の引き取りについてはこちら
ヤマダ電機⇒【ヤマダ電機吉祥寺店】Twitterでの自転車の引き取り情報についてはこちら

⇒【ヤマダ電機】自転車引き取りの記事についてはこちら
てるてる⇒【てるてる】自転車の引き取りについてはこちら
りんりん⇒【りんりん】自転車の引き取りについてはこちら
コンズサイクル⇒【コンズサイクル】自転車の引き取りについてはこちら
スーパーバリュー⇒【スーパーバリュー】自転車の引き取りについてはこちら

ここから先はあさひの自転車引き取り以外の情報について記載しています。

サイクルベースあさひでお得に自転車を購入する方法

​あさひ自転車でお得に自転車を購入する方法は2つあります。

  • 楽天市場のサイクルベースあさひのショップで買う
  • セールやキャンペーンを利用する

楽天市場のサイクルベースあさひのショップで買う

楽天市場のサイクルベースあさひのショップで自転車購入はお得です。

  1. 楽天ポイント: 楽天市場で購入することで、楽天ポイントが貯まり、他の商品の購入に利用できます。
  2. 配送料無料: サイクルベースあさひの楽天市場店で購入し、店舗で受け取ることで、送料が無料になります。

ただし、公式サイトと楽天市場店で価格の差がある場合もあるため、両方のサイトを比較して最もお得な方で購入することをおすすめします。

⇒【楽天市場】サイクルベースあさひ楽天市場店ページはこちら

サイクルベースあさひのセールやキャンペーンを利用する

サイクルベースあさひでは、定期的にお得なキャンペーンが開催されています。

  • 新生活応援キャンペーン:

    新生活に人気のシティサイクル、スポーツサイクル、電動アシスト自転車を紹介し豪華景品が当たるキャンペーンが開催されていることがあります。
  • あさひアシスト自転車キャンペーン:

    人気の有名ブランド電動自転車がアプリクーポンを提示することで11,000円税込オフになるキャンペーンが実施されていることがあります。

これらのキャンペーン以外にも、サイクルベースあさひの公式サイトや店舗で定期的に開催されるセールやキャンペーンをチェックすることでお得に自転車を購入することができます。

また、ネットで注文、お店で受取りサービスを利用することで送料無料で自転車やパーツを受け取ることができます。

⇒【サイクルベースあさひ】キャンペーン情報はこちら

サイクルベースあさひのおすすめ自転車

サイクルベースあさひでおすすめのオリジナルブランドの自転車はこちらです。

ENERSYS(エナシス): サイクルベースあさひが開発したオリジナルブランドで、日々のくらしを彩る自転車をコンセプトに商品開発が行われています。

サイクルベースあさひの関連記事

旭の関連記事をご紹介します。

自転車修理について

修理料金や方法をご紹介しています。

サイクルベースあさひ関連記事

⇒【サイクルベースあさひ】自転車修理の料金をご紹介!チェーン・ブレーキ・パンク・タイヤ関連・点検

【サイクルベースあさひ】自転車のタイヤ交換・パンクの料金や時間など徹底解説

⇒【サイクルベースあさひ】自転車の点検料金など徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次