本ページはプロモーションが含まれています

【イオンバイク】自転車の空気を入れてくれる?無料だが注意が必要!

イオンバイクは自転車サービスを提供していますが、自転車の空気圧が足りない場合はどうすればいいのでしょうか。今回は、イオンバイクでの空気の入れ方について徹底解説します。自転車の空気圧を適切に保つことで、安全で快適な走行が可能になります。イオンバイクを利用する方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかる内容
  • イオンの自転車の空気入れについて
  • 空気入れの使い方について
  • その他店舗の空気入れについて
目次

イオンバイクの自転車の空気入れについてご紹介

イオンバイクで自転車の空気入れは無料でできるのでしょうか?
イオンバイクで自転車の空気入れの値段は無料です。

イオンバイクで空気入れの依頼方法ですが、店頭に置いてある空気入れを無料で借りることができますが、空気を入れる作業は自分でやる必要があります。
イオンバイク店頭のものは店員さんに一声かけてから借りることにしましょう。
またイオンバイク店頭で店員さんに申し出ると空気入れ対応をしてくれる場合もあります。

イオンバイクでは、無料で自転車の空気を入れることができるので、自転車の空気が抜けてしまった際にはイオンバイクに行ってみてはいかがでしょうか。

イオンバイクにある空気入れの入れ方!注意が必要

まず、イオンの空気入れのバルブの種類ですが、仏式でしょうか?
イオンモールに聞いてみたのですが、その店舗では英式バルブの空気入れを設置しているとのことです。
店舗によってはアダプタを使用したり別の空気入れで仏式などに対応可能な場合もあるということでした。

空気入れのバルブには一般的に、フランス式(仏式)やイギリス式(英式)、​アメリカ式(米式)などがあります。

フランス式(仏式):高圧に耐え、空気圧の微調整が可能なものが多いです。バルブの長さは60~100mmといった長いものもあり、空力性を重視する場合に使用されます。また、バルブコアが外れるタイプのバルブを使用しており、エクステンションを取り付けてバルブ長を延長したり、チューブレスタイヤのシーラントを注入することもできます。

イギリス式(英式):ママチャリなどのシティサイクルに多く使われています。空気圧が正確には計れず、微調整も難しいです。

アメリカ式(米式):クロスバイクやマウンテンバイクなどに多く使われています。車やオートバイにも使われているバルブで、高圧にも耐えることができます。径が太く丈夫に作られているため、クロスバイクやマウンテンバイクのようなアウトドアでの使用にも適しています。また、米式バルブを採用した自転車は、ガソリンスタンドで空気を入れることができるのも大きなメリットです。

英式バルブ使い方のご紹介

イオンバイクの空気入れは店舗に確認したところでは英式バルブ対応の空気入れとのことです。
今回は英式バルブの空気の入れ方を紹介します。英式バルブの場合は次のように空気を補充します。

⇒【YOUTUBE】英式バルブの使い方いついてはこちら

  1. 英式バルブ対応の空気入れを用意します(イオンバイクで借りたものでOKです)
  2. 空気入れのクリップ部分をバルブの口金に押し込みレバーで固定します。
  3. バルブ先端のキャップを外して空気入れのクリップではさみます。
  4. 空気入れのハンドルを動かして空気を入れていきます。

空気をどこまで入れるかはタイヤの側面の文字で判別できます。
例えば側面に「100PSI」と書いてあればポンプのメーターで100まで入れます。
もし数値が記載されていない場合は両親指で押してへこまないくらいまで入れるのが良いでしょう。

空気入れは営業時間外にもいれることができる?

イオンの自転車空気入れの使用可能時間はどうなっているでしょうか?
自転車の空気入れを24時間利用できるかどうかは店舗の営業時間によります。

イオンに確認してみた

イオンに電話して確認したところでは、店内イオンバイクでの対応はイオンバイクの営業時間、
駐車場や店内入り口などに設置の空気入れも駐輪場などの開放時間に合わせてご利用してください

とのことでした。

イオンの店舗検索について

イオンの店舗検索についてですが、イオングループの店舗一覧から所在地や業態などから検索することができます。
詳しい場所や地図、電話番号なども確認することができるので、利用する際は検索機能を活用してみましょう。

また、イオンの公式アプリをダウンロードすれば、最新情報やお得なクーポン情報なども手軽にチェックすることができます。

⇒【イオン】店舗検索についてはこちら

店舗の一例のご紹介

店舗名空気入れの確認お問い合わせ先
イオン新浦安https://aeonbike.jp/corp/real_stores/405
北戸田イオンhttps://aeonbike.jp/corp/real_stores/256
イオンタウン姫路https://aeonbike.jp/corp/real_stores/181
イオンモール茨木https://aeonbike.jp/corp/real_stores/357

その他店舗の自転車空気入れについて

その他店舗の自転車空気入れについてご紹介します。

他の店舗の記事のご紹介

店舗名記事のURL
サイクルベースあさひ⇒【サイクルベースあさひ】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
ホームセンター⇒【ホームセンター】自転車の空気入れは無料?についてはこち
ダイワサイクル⇒【ダイワサイクル】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
コーナン⇒【コーナン】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
カインズ⇒【カインズ】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
コメリ⇒【コメリ】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
ガソリンスタンド⇒【ガソリンスタンド】自転車の空気入れは無料?についてはこちら
スーパーマーケット<関西スーパー>
大阪、標語を中心に展開する関西スーパーでは自転車の空気入れが無料で利用できます。
⇒【関西スーパー】自転車用空気入れページはこちら

<イオン>
イオンでは多くの店舗で駐輪場付近や店舗入り口に自転車の空気入れが設置されています。
またイオンバイクがある店舗であればイオンバイクでも対応してくれます。

<スーパーサタケ>
大阪を中心に出店するスーパーサタケでも一部店舗に無料の殿堂空気入れが設置されています。
⇒【スーパーサタケ】自転車用空気入れページはこちら

<スーパー パリヤ>
滋賀県彦根市のスーパーパリヤにも無料の自転車空気入れ貸し出しサービスがあります。
⇒【スーパー パリヤ】自転車用空気入れページはこちら

<アピタ>
スーパーアピタやピアゴにも各店舗に自転車空気入れが用意されています。
ロイヤルホームセンターロイヤルホームセンターでは自転車の空気入れサービスは無料で利用できます。
店舗によってはエアーステーションが設置されていることもあります。
ドンキホーテドンキホーテでは自転車の空気入れを無料で貸し出している店舗もあります。
店舗により対応が異なるので来店前に確認することが望ましいです。

空気入れの一般的な使い方のご紹介

生活に欠かせないアイテムの一つ、空気入れ。でも実は、正しい使い方を知っていますか?

空気入れの使い方によっては、タイヤの寿命を延ばしたり、スポーツやアウトドアの楽しみが広がったりするかもしれません。

今回は、空気入れの一般的な使い方についてご紹介します。
さあ、正しい使い方を覚えて、快適で安全なライフスタイルを手に入れましょう!」

仏式バルブ 空気入れ方

仏式バルブはスポーツバイクなどに使われているタイプのバルブで、形状は細長い形です。
仏式バルブの空気の入れ方は一般的には次のように行います。

  • 仏式バルブ対応空気入れを用意します。
  • バルブの先端のキャップ(黒などの色)を外します。
  • バルブ先端の突起部分を反時計回りに回してねじを緩めます。
  • バルブの先端を押し込み空気を抜き、バルブにポンプの口金を押し込んで固定します。
  • タイヤ側面などの記載の適正空気圧まで空気を入れます。
  • 緩めたバルブ先端を戻し、キャップを戻して完了です。

⇒【動画】仏式バルブ(フレンチバルブ)の空気の入れ方はこちら

米式バルブ 空気入れ方

米式バルブはマウンテンバイクなどで採用されていることが多いです。

  1. 米式バルブ対応空気入れを用意します。
  2. 先端のキャップを外します。
  3. 空気入れを差し込み、空気入れのロックレバーで固定します。
  4. タイヤに記載の適正空気圧まで空気を入れて、ロックを外した後キャップを戻します。

⇒【動画】米式バルブ(アメリカンバルブ)の空気の入れ方はこちら

英式バルブ 空気入れ方

英式バルブは一般的なシティサイクルなどによく採用されています。

  • 英式バルブ対応の空気入れを用意します。
  • 空気入れのクリップ部分をバルブの口金に押し込みレバーで固定します。
  • バルブ先端のキャップを外して空気入れのクリップではさみます。
  • 空気入れのハンドルを動かして空気を入れていきます。

⇒【動画】英式バルブの空気の入れ方はこちら

電動自転車の空気入れ方

電動自転車の空気の入れ方も通常の自転車と変わりません。
バルブの形状に合わせて空気を入れる入れ方は同じです。

近くの自転車の空気を無料で入れることができる場所は?

自転車のタイヤの空気圧は、快適なライドや安全に走るためにも重要ですよね。
でも、空気入れを持っていない場合や、外出先でパンクした場合には、どこで空気を入れれば良いか迷ってしまうこともありますよね。
そんなときには、近くの自転車空気入れが無料で使える場所を探してみましょう!自転車専門店や大型スーパー、駅周辺、公園などに設置されていることが多いです。

また、最近では、自転車シェアリングサービスが提供する空気入れも増えてきているようです。
あなたの近くにも、無料で利用できる自転車空気入れがあるかもしれません。

近くの空気入れの探し方

近くの自転車空気入れが無料の場所を調べる方法はどんなものがあるでしょうか?

サイクルステーションという自転車向けの空気入れ貸し出しや休憩などができる施設が整備
されています。

インターネット検索でこのような施設を検索するのもお勧めです。

<参考・和歌山のサイクルステーションの一例>

⇒【和歌山】サイクルステーションの一例はこちら

地域の一例

自転車の空気入れを無料で利用できる福岡県のスポットとしては「サイクルステーション」が整備
されています。

(公社)福岡観光連盟の運営する「サイクル&トレイル 福岡」のホームページ内で案内されています。

⇒福岡サイクルステーションのページはこちら

「サイクル&トレイル 福岡」ではサイクル情報やトレイル情報が充実してるので福岡県でサイクリングやトレイルを行う場合はぜひご覧になることをお勧めいたします。

⇒サイクル&トレイル福岡のページはこちら

エアーステーションの空気入れ設置場所のご紹介

エアーステーションの空気入れ設置場所についてお話します。
自転車やバイクを使う上で、タイヤの空気圧はとても重要ですよね。
でも、いざという時に空気入れを持っていないと大変!

そんな時、エアーステーションの空気入れを利用してみましょう。
でも、どこにあるか分からないと、探すのも一苦労ですよね。
そこで、エアーステーションの空気入れ設置場所をご紹介します!

エアーステーションとは

エアステーションとは株式会社日建が販売する電動の自転車空気入れで、自転車やバイクのタイヤに空気を入れることができる、電動式の空気入れです。

エアーステーションは、駅や学校、ホームセンター、体育館などの駐輪場に設置されています。
様々な施設で導入されており、駅や店舗利用者へのサービスや、各種広告媒体としても利用されています。

これらの利便性や使いやすさから、自転車やバイクを利用する方々からも高い評価を得ています。

設置場所は?

自転車の空気圧は、快適なライドや安全に走るためにも重要ですよね。

そんなときには、自転車の空気を入れる場所を探す必要があります。
商業施設や飲食店、ショッピングモール、マンション、駐輪場など、様々な場所に自転車の空気入れが設置されています。自転車店や交番、ショッピングモールなどを検索すると、近くに自転車の空気入れがあるかもしれません。

ただし、エアーステーションの設置場所を検索するページは存在しません。
あなたが自転車を利用する際には、自分自身で調べたり、周りの人に聞いたりして、空気入れの場所を探してみましょう。

料金は?

自転車の空気入れには、多くの場合、商業施設やマンション、駐輪場などの利用者サービスとして、無料で利用できるものがあります。このような場所では、自転車の利用者が気軽にタイヤの空気を調整できるように、エアーステーションが設置されています。

しかし、エアーステーション自体は有料対応も可能な場合があります。
設置場所によっては、有料で利用する必要がある場合もありますので、注意しましょう。

自転車の空気圧が手軽に入れることができるので、自転車を快適に乗るために、ぜひエアーステーションを活用してみてください。

使える時間は?

エアーステーションを利用するにあたって、気になるのが利用可能な時間帯ですよね。

エアーステーションの使える時間は、設置されている施設の利用時間によって異なります。
例えば、ショッピングモールなどの場合、営業時間中に利用することができます。
一方、マンションに設置されている場合には、住民が24時間使うことができることがあります。

また、自転車の空気入れを24時間利用できる場所としては、空気入れが設置された24時間営業の商業施設や、駐輪場などが存在します。

イオンバイクの保険について


自転車を利用する際に、万が一の事故に備えて、自転車保険に加入することがありますよね。
中でも、とても便利なのが、イオンバイクの保険です。

イオンバイクの保険には、自転車に乗るときに必要な保険が含まれており、手続きも簡単で加入しやすいといったメリットがあります。また、自転車の盗難や事故に対応しているため、万が一の場合でも安心して利用できます。
自転車に乗ることが増えた近年、イオンバイクの保険について知っておくとメリットがありますよ!

イオンバイクの安心パックには入るべきか

イオンバイクの安心パックはぜひ入るべきサービスです。

イオンバイクの安心パックには以下のようなサービスがついています。

  • (1)修理工賃50%Off
  • (2)パーツ購入代金10%Off
  • (3)点検・調整が何度でも無料
  • (4)防犯登録
  • (5)プレミアム型は虫ゴム交換無料
  • (6)賠償責任保険、傷害保険、盗難保険付帯

とてもお得なサービスですね。

自転車保険の加入を義務化する自治体も多いので保険も付帯しており安心感が高いです。
イオンバイクの安心パックについて詳しくは下記リンクを参照してください。

⇒【イオンバイク】安心パックページはこちら

また安心パックの料金表は次のリンクをご覧ください。

<イオンバイク安心パック料金表>

⇒【イオンバイク】安心パック料金表はこちら

あわせて読みたい
【イオンバイク】安心パックは入るべきか?自転車の保険について解説! 皆さんは自転車に日頃乗りますでしょうか?最近は法律で自転車を購入したら保険加入が必須になってきております。 そこで今回は、イオンの自転車屋でイオン安心パックに...

イオンバイクQ&A

イオンバイクの様々なことについてご紹介します。

イオンバイクで自転車の修理はできる?

イオンバイクでは、​自転車の修理に対応しており、​パンク修理やタイヤ交換、チェーン修理などの応急処置も可能です。

​修理にかかる費用や時間は、​修理内容によって異なるため、​店舗に直接問い合わせる必要があります。
​また、​イオンバイク以外で購入した自転車でも、​修理を受け付けています。

イオンバイクでは、​購入後のメンテナンスにもしっかり対応しており、​あんしんパックに加入することで、​自転車の盗難や事故に備えることができます

あわせて読みたい
【イオンバイク】自転車修理料金をご紹介!持ち込みやチェーン・タイヤ交換・パンク、ブレーキ修理など 自転車のメンテナンスは、安全かつ快適な自転車ライフを送るために欠かせません。しかし、自分で修理するのは不安があるし、自転車ショップに持ち込むのは料金が心配……...

イオンバイクで自転車の引き取りはしてくれる?

イオンバイクで自転車の引き取りが可能かどうかについては、​イオンバイクで1台お買い上げに付き、​ご不要の自転車を「無料」で引き取ってくれるサービスがあります。

​また、​イオンバイクのあんしんパックには、​不要自転車の無料引取りサービスが含まれています
​​引き取りに関する詳細な情報や条件については、​関連記事をご確認ください。

あわせて読みたい
【イオンバイク】自転車の引き取りについて徹底解説!料金はいくら? イオンバイクで自転車の引き取りが可能かどうか、また料金はいくらかかるのかについてご紹介します。 この記事でわかる内容 イオンバイクの自転車引き取りの料金、方法...

まとめ

イオンバイクの自転車空気入れについてご案内してきました。

イオンバイク各店では無料で自転車の空気入れを借りることができ、店舗によっては無料で
空気を店員さんが入れてくれる場合もあるようです。

そのほかもスーパーなどには無料で空気入れが設置されているところも多く、自転車で空気が減って
走りにくいなどの時に利用したいですね。

目次