MENU

【神の島】久高島には行ってはいけない!?不思議な話や体験など

この記事は、沖縄本島東南に位置するパワースポットとして知られる久高島について紹介しています。記事では、島の場所や歴史について説明し、観光名所や食事、宿泊施設、スピリチュアルな話題にも触れています。また、久高島に男性が立ち入り禁止の場所が存在することや、島のルールを守って訪れることが大切であることも述べられています。

この記事で分かること

  • 久高島の場所と交通手段
  • 久高島の観光名所とスピリチュアルのお話
  • 久高島の宿泊施設や食事などの情報
目次

久高島について

久高島についてご紹介します。

久高島は歌手の安室奈美恵さんがよく訪れるパワースポットの島として知られます。

場所について

久高島は沖縄本島東南にある知念岬の東海上約5.3キロに位置しています。
久高島への交通手段はフェリーであり、2隻で1日6便運行されているが人気があり混雑しています。

歴史について

琉球王国時代に琉球国王が聞得大君と呼ばれる琉球神道の神女を伴って礼拝に訪れていました。

近代には鰹節の産地として知られていて、中国の清朝時代の官僚の文書にも「鰹節は久高島産が良質である」と書かれているほどです。

久高島で行っておくべき場所

久高島の行っておくべき場所をいくつかご紹介します。

<ハビャーン>

久高島の北にある岬です。
琉球開びゃく始祖・アマミキヨが降り立ったとされる聖地で、東シナ海を一望できる絶景スポットですが島の祭祀が行われる日は立ち入りが禁止されます。

<イシキ浜>

琉球の農業発祥の地とされる聖地です。

<ロマンスロード>

島の西側に整備されている600メートルほどの遊歩道です。
大変美しい海を眺めることができるほか、久高島の植物が生い茂る姿を見ることもできます。

<フボー御嶽>

沖縄最高峰の聖地のひとつです。
久高島でも神女以外は一切の立ち入りが禁止されている聖地です。
現在は入り口のみ見学が可能です。

久高島の観光をご紹介

観光名所は?

久高島には観光名所も多く存在します。
久高島北の岬のはびゃーん、イシキ浜、ロマンスロード、フボー御嶽、星砂の浜、大里家などです。

久高島の生まれ変わりの岩は島の北側にあるハビャーン(カベール岬)にある岩です。
この岩に開いている穴が、生まれ変わりの穴とされています。

この穴の中で10数え、目の前の海水に手を入れてから空にかざすことで人の子から神の子へ生まれ変わることができるのだそうです。

また久高島には龍神信仰があります。
島の祭祀が行われる外間御殿には竜宮の髪もまつられているのです。

日帰り観光は可能?

日帰り観光は可能です。

久高島は沖縄本島から5.3キロと近く、久高島自体が周囲8キロの小さな島です。

交通アクセスのフェリーも1日6便出ているので日帰り観光も十分可能です。

レンタサイクルはある?

レンタサイクルがあります。
久高島公式ホームページでもレンタサイクルのお店が紹介されています。

自転車だけではなく電動キックボードや電動トゥクトゥクの貸し出しもありますよ。

⇒久高島公式ページの案内はこちら

食事は何がおすすめ?

久高島には食事処があります。

沖縄そばやチャンプルーなどの沖縄料理や新鮮なお刺身などが人気ですが、久高島ではイラブウミヘビをつかったイラブー汁が人気ということです。

⇒久高島観光交流サイトはこちら

宿泊施設はある?

大型ホテルはありませんが、宿泊施設はあります。

久高島公式ホームページでは6か所の宿泊施設が紹介され、どこも心のこもったサービスが評判であるとのことです。

⇒久高島の宿泊施設はこちら

久高島のスピリチュアルのお話

不思議体験や不思議な話

久高島は呼ばれた人しか行くことができない島と言われることもあり、志摩に呼ばれていな人はフェリーが欠航するなどして行くことができないのだと言われることもあります。

また、久高島を訪れた人が写真を撮ったところ、いわゆる光のオーブが数多くうつったという体験をしている人もいます。

怖い話

久高島は神の島なので島の貝殻や石などを持ち帰ると体調不良など良くないことがあるという言い伝えもあります。

男性は久高島には行ってはいけない?

男性が久高島に行ってはいけないということはありません。

久高島ではフボー御嶽のような男性が立ち入り禁止の場所が存在しますが、島自体に男性が行ってはいけないということではありません。

久高島には行ってはいけないの?

久高島に行ってはいけないということはありません。

久高島には立ち入り禁止の聖地などが存在し、祭祀の時は入れなかったり通年で立ち入り禁止の聖地などは存在します。

しかし、そういった立ち入り禁止などのルールを守れば、立ち入り禁止区域以外の場所を訪れて島の自然や食事などを楽しむことは全く問題がありません。

島のルールを守って、久高島をぜひ楽しみましょう。

久高島公式ホームページで島のルールが案内されています。

⇒久高島の公式ページ ルールについてはこちら

まとめ

久高島についてご案内いたしました。

神の島と呼ばれ、島自体が大きなパワースポットとも呼ばれる島です。

著名人が頻繁に訪れていたりということもあります。

美しい自然や景色、島のshんぴ的な雰囲気を楽しむこともできる島で、沖縄本島からの日帰りも可能な近さです。

島のルールを守って、ぜひ素晴らしい自然やパワースポット、食事などを楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次