MENU

【ダイワサイクル】自転車修理の料金表・工賃表について徹底解説!

この記事でわかる内容
  • ダイワサイクルの修理料金表・工賃表について
  • タイヤ、チェーン、ブレーキなどの修理料金について
  • ダイワサイクルの出張修理やサポートパック、口コミ・評判、自転車保険について
目次

ダイワサイクルの修理料金表・工賃表

自転車の修理を行っている店舗には、修理の種類に応じた料金表があります。タイヤ交換やブレーキ調整、チェーン交換など、様々な修理に対応しています。各店舗での料金は異なりますが、自転車を扱うホームセンターやスポーツ用品店、自転車専門店などで修理を行っています。修理内容によっては、部品の代金が別途必要な場合もあります。

この記事ではダイワサイクルの修理料金表についてご紹介します。

料金表・工賃表

ダイワサイクルの料金表・工賃表は公式HPに記載はありません。
Twitterや店舗の発信などで確認をする必要があります。

店頭では工賃表が掲示されていますが、店舗によって異なる可能性が非常に高いです。

以下のリンクは店舗の一例になりますのでご紹介をします。
目安としてご参考にしてください。

⇒【ダイワサイクル】料金表・工賃表についてはこちら(ダイワサイクル茨木市店舗)

※料金は変動している可能性があるので、事前に店舗へ料金の確認が必要です

持ち込み修理について

ダイワサイクルで修理持ち込みが可能かどうかお伝えします。

持ち込み修理は可能?

ダイワサイクルでは、​持ち込み修理を行っています。​

他社で買われている自転車も可能なようですが、ネットで購入した自転車の修理については、​メーカーが違う場合は修理できないことがあるようです。

​また、​店舗での修理作業完了を待つことはできないため、​修理に時間がかかる場合は後日受け取ることになります2。​店舗受取りサービスも提供されており、​古い自転車を持ち込むことで処分も可能です。

あわせて読みたい
【ダイワサイクル】自転車修理の持ち込みは可能?料金は?徹底解説!! ダイワサイクルの自転車修理について解説していきます。ダイワサイクルで電子マネー、自転車の修理はどうなっているのでしょうか? この記事でわかる内容 ダイワサイク...

修理・工賃料金など一例 店舗へ確認した結果

店舗によって異なることがあるので、目安にしましょう!
詳しい料金についてはお近くのダイワサイクルまで直接ご確認ください。

タイヤ修理・交換料金

自転車のタイヤ交換は後輪の値段でいくらか説明します。

タイヤ交換にかかる費用は4000円〜のようです。
タイヤ交換を行う自転車によっても変わるようです。

本格的な値段を知りたい方は、車種やサイズを伝えると確実ですよ。
では、電動自転車のタイヤ交換の値段はダイワサイクルでいくらなのでしょうか。

タイヤ交換費用:4,000円から

※下記から抜粋しています。

料金相場について

自転車の電動自転車タイヤ交換の値段相場は5000円〜です。
これも車種によって差があるので、確実な値段が知りたい方は問い合わせてみることが確実です。

タイヤ交換値段相場:5,000円から

あわせて読みたい
【ダイワサイクル】自転車・電動自転車のタイヤ交換の値段はいくら? この記事では、ダイワサイクルで提供されている自転車や電動自転車のタイヤ交換について、その値段や修理にかかる費用や時間など、詳細に紹介しています。 自転車の種類...

パンク修理

ダイワサイクルでは、​パンク修理を行っています。
​ただし、​ネットで購入した自転車の修理については、​メーカーが違う場合は修理できないことがあるようです。

​パンク修理の料金は、​1ヶ所の場合は780円で、​1ヶ所増えるごとに108円追加されます。
​また、​タイヤ代やチューブ代も別途必要になります。​

チューブ代 864円(参考価格)タイヤ代(26)1,296円(参考価格)

修理に時間がかかる場合は後日受け取ることになります。
​店舗での修理作業完了を待つことはできないため、​修理に時間がかかる場合は後日受け取ることになります。

チェーン

ダイワサイクルのチェーン交換の料金と、チェーンの修理についてお伝えします。

こちらもタイヤ交換と同じ回答にはなりますが、自転車の種類や、チェーンの状態によって全く違いますので一概にはお伝えができないという回答です。

そういったものを考えずに一番安い料金ですと2000円(税抜き)となります。

ブレーキ

ダイワサイクルのブレーキ修理料金についてお伝えします。

​参考までの情報になります。
後ブレーキ脱着が必要な場合は、​基本工賃からプラス1,320円(税込)、​ボスフリー脱着が必要な場合は、​基本工賃からプラス1,320円(税込)となります。​

ブレーキ修理は、料金を取らない場合もありますし、料金がかかることもあります。
一部取り扱えない自転車もあるので、一度店舗へ自転車を見せる必要があります。

​修理代金は、​自転車の種類や作業内容によって異なるため、​店舗によって異なる可能性があります。​

出張修理はできる?

ダイワサイクルでは、​出張修理サービスを提供しています。

​出張修理サービスは、​修理代金に加えて出張費が必要で、​修理代金と出張費を合わせた金額が請求されます。
​出張費は、​自転車の種類や修理内容によって異なります。
また、​出張修理先での支払いは現金のみとなっています。

どんな修理ができるの?

​出張修理サービスは、​パンクやカギ紛失、タイヤ交換など、​走行不可能な場合に限られます。
​店舗での修理作業完了を待つことはできないため、​修理に時間がかかる場合は後日受け取ることになります。

※パンクは走行が不可な場合に限リます

ダイワサイクルの出張修理のやり方

電話やインターネットから出張修理の依頼をおこなってください。
各店舗の出張できる範囲であればその日でも対応してくれます。

⇒【ダイワサイクル】出張サービスの詳しい内容についてはこちら

ダイワサイクルのパンク修理時間は?

一般的なパンク修理の時間は、タイヤの取り外しやチューブの交換、修理方法によって異なりますが、20分程度から1時間程度が一般的です。ただし、店舗の混雑状況や修理内容によっては、時間がかかる場合もあります。店舗によっては事前に予約を受け付けているところもあるため、修理を依頼する前に店舗に確認することをおすすめします。

点検について

ダイワサイクルの点検についてお伝えします。

ダイワサイクルの出張点検はできる?

ダイワサイクルでは出張点検はおこなっていないようです。
またダイワサイクルの点検料金は有料となります。

点検内容価格(税込)
かんたん点検500円
しっかり点検1500円
TSマーク付帯保険付き点検2000円

しかし、サポートパックに加入すれば3年間は無料で受けられます。

ダイワサイクルの評判

ダイワサイクルの評判について説明します。
ダイワサイクルの出張修理の評判は、良い評判もあれば悪い評判もあります。

良い評判について

・店舗スタッフが直接修理をおこなうので、信頼性が高い。
・価格が安く、何かある場合でもすぐに来てくれるので便利。

悪い評判について

・店舗ごとに修理技術が違う
・修理対応が遅い(パンク修理でも数時間から1日預かって修理する店舗もある)

あわせて読みたい
ダイワサイクルは最悪?口コミや評判の真実は?調査しました。 この記事で分かること ダイワサイクルの評判・口コミ(良い・悪い) ダイワサイクルの出張修理の評判とやり方 ダイワサイクルのサポートやメンテナンスの内容と料金 今...

ダイワサイクルのサポートパックの加入は必要?

ダイワサイクルのサポートパックの加入は必要なのかどうかお伝えします。
サポートパックの加入は必要だと思います。
新車購入時にサポートパック加入ができるので、申し込みをしておきましょう。

アフターサービス内容は5つ

  1. 無料点検(3年間おこなえる)
  2. 盗難保証(3年以内に盗難に合った場合、特別割引で同等の自転車を購入できる)
  3. 工賃割引(3年間10%割引でおこなえる)
  4. 傷害/賠償責任保険
  5. 自転車購入時に1000円割引券

ダイワサイクルの自転車保険については、こちらから詳しく説明しておりますのでご覧ください。

あわせて読みたい
【ダイワサイクル】自転車の保険について解説!他店の保険もご紹介 自転車にも様々な危険があり、盗難や事故に遭うこともあります。そんなときに役立つのが自転車の保険です。今回は、ダイワサイクルが提供する自転車の保険について解説...

大阪で出張修理はできる?

自転車の出張修理は大阪でできる店舗があるのかどうかお伝えします。

⇒【大阪府】出張修理店舗一覧はこちら

他店舗の自転車修理料金について

他店舗の自転車修理料金についてご紹介します。

他のお店の記事のご紹介

カインズやイオンバイクなど自転車修理や持ち込みの場合、値段なども書かれていますので是非参考にして下さいね。

店舗記事のURL
イオンバイク⇒【イオンバイク】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
セオサイクル⇒【セオサイクル】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ビバホーム⇒【ビバホーム】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
コーナン⇒【コーナン】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ジョイフル本田⇒【ジョイフル本田】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
あさひ自転車⇒【あさひ自転車】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ナフコ⇒【ナフコ】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
カインズ⇒【カインズ】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ホーマック⇒【ホーマック】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ロイヤルホームセンター⇒【ロイヤルホームセンター】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら
ビックカメラ⇒【ビックカメラ】自転車修理の料金表・工賃表についてはこちら

ダイワサイクルについてのQ&A

ダイワサイクルについて様々なことをご紹介します。

ダイワサイクルってどんな会社?

ダイワサイクルは、1980年に創業し、1990年に設立された自転車販売店チェーンで、本社は大阪府吹田市にあります。
現在、全国に100店舗以上展開し、ママチャリから子供用自転車、クロスバイクなどのスポーツ車まで、幅広い自転車を取り扱っています。

また、自社生産の自転車も取り扱っており、高機能で安価な自転車も提供しています。ダイワサイクルは、パナソニックの電動自転車を多く在庫しており、パナソニックの購入を検討している方には、ダイワサイクルをおすすめしています。
さらに、ダイワサイクルは、地域密着型の総合自転車店であり、出張修理サービスも提供しています。

ダイワサイクルの電動自転車の種類は何ですか

ダイワサイクルは、​電動アシスト自転車の品ぞろえに特に力を入れており、​ダイワサイクルの通常の店舗では展示をしていない自転車まで取り扱っていることがわかります。​ダイワサイクルのオンラインストアには、​電動自転車の商品が掲載されていますので、是非見てみましょう!​

不要自転車をダイワサイクルで引き取ってもらえる?

ダイワサイクルで自転車を引き取ってもらうには、​店舗に持ち込む必要があります。
​ただし、​事前に電話で確認することをおすすめします。​
また、​新車購入時であれば、​新車1台につき古い自転車1台をお客様ご負担550円(税込)~で引き取ることができます
引き取りのみの場合は1100円の料金が発生します。

詳しくはこちらから

あわせて読みたい
【ダイワサイクル】自転車の引き取りは無料?徹底ご紹介! この記事でわかる内容 ダイワサイクルの自転車引き取りや口コミ ダイワサイクルの自転車修理や点検について 【ダイワサイクルで自転車引き取りはできる?】 ダイワサイ...

まとめ

今回は、ダイワサイクルの修理料金から出張修理の料金などについてお伝えしました。
その他の店舗についても料金についてまとめていますので、是非チェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次