この記事で分かること
- 熱田神宮の紹介とアクセス方法
- 熱田神宮のご利益とパワースポット
- 熱田神宮に関する噂話やお守り・御朱印について
この記事は、愛知県名古屋市にある熱田神宮について、その歴史や祀られている神様、アクセス方法などを詳しく紹介しています。また、縁結びや仕事運などのご利益やパワースポットとしての人気など、多彩な情報が盛り込まれています。噂話やお守り・御朱印についても触れられており、参拝前に知っておきたい情報が満載です。
熱田神宮ってどんな神社?
熱田神宮の神様やアクセスについて早速見ていきましょう。
熱田神宮とは
熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市にある神社です。
113年に建てられた歴史ある神社で、古くから地元の方を中心に「熱田さん」の愛称で親しまれています。
熱田神宮はなんの神様を祭っている?
「熱田神宮には神様がいない」と言われることがあります。その理由は、本宮に「熱田大神」という名を持つ天照大神から授けられた三種の神器の1つ「草薙神剣」の神体が、祀られているためです。
「草薙神剣」には天照大神の神霊が宿っているとされています。そのため、熱田神宮に神様がいないわけではなく、「熱田大神(天照大神)」が祭神として祀られています。
相殿神として、天照大神・素盞嗚尊・日本武尊・宮簀媛命・建稲種命も祀られています。
アクセスは?
熱田神宮へのアクセスは下の通りです。
〇電車の場合
東京・大阪・伊勢方面
名鉄名古屋本線「名鉄名古屋駅」乗車→「名鉄神宮前駅」下車徒歩3分
中部国際空港(セントレア)
名鉄常滑線「中部国際空港」乗車→名鉄神宮前駅」下車徒歩3分
〇車の場合
東京・中部国際空港(セントレア)方面
「名古屋南IC」→名古屋高速(約10㎞)→「呼続出口」から約20分
大阪方面
「小牧IC」→名古屋高速(約20㎞)→「堀田出口」から約10分
伊勢方面
「名古屋西JCT」→名古屋高速(約20㎞)→「白川出口」から約20分
観光スポットになっている?
熱田神宮は、名古屋市の観光スポットとしてコースに組み込まれていることが多い人気の神社です。「熱田さんお参りコース」という観光コースもあります。
熱田神宮のご利益って?
参拝するからには知っておきたい、熱田神宮のご利益についてまとめます。
熱田神宮のご利益 恋愛
熱田神宮は、縁結びのご利益があると言われています。その理由は、熱田神宮に日本武尊と妃(妻)である宮簀媛命が祀られているためです。
夫婦揃って祀られていることから、縁結びのご利益がある神社とされています。
熱田神宮のご利益 仕事
数多くの戦で歴史に名を残した、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康も熱田神宮へ参拝に訪れたと言われています。そのことから、大事な仕事の前に参拝するとご利益があると言われています。
パワースポットとして有名?
熱田神宮は、パワースポットとしても人気のある神社です。
境内の一番のパワースポットは、日本の最高神である天照大神の神霊が祀られている「一之御前神社」と言われています。
他にも、金運・目と美容・無病息災などのパワースポットと言われている場所が複数あります。訪れただけで運気が上がるような、名古屋屈指のパワースポットです。
熱田神宮には行ってはいけないの?いいの?
熱田神宮に行ってはいけないという噂もあります。
しかし、天照大神が祀られてることや縁結びや仕事運にご利益があると言われていることから、多くの方が崇拝しています。
行ってはいけないという明確な理由はありませんので、行く・行かないは個人の判断と考えて良いでしょう。
熱田神宮の根も葉もないうわさ
熱田神宮に関するいくつかの噂話をまとめます。
熱田神宮に行くとカップルが別れる
熱田神宮に行ったカップルは別れるという噂があります。
しかし、熱田神宮には縁を切るというようなご利益はありません。反対に、夫婦の神様が祀られていることから縁結びのご利益があると言われています。
熱田神宮のスピリチュアル体験、呼ばれるとは!?
神様に呼ばれたという、スピリチュアル体験をされた方が多いようです。
境内にある本宮と同じ祭神が祀られている「別宮八剣宮」には、白い布がかかって中の様子が見えにくくなっています。その布が自然にめくれて中が見えた瞬間、誰かに呼ばれた・何かの音が聞こえたという体験をした方が複数いるようです。
熱田神宮の怖い話
参拝時に「これから起こる事はすべて受け入れなさい」という声が聞こえたという話や、大きな木の陰に仙人のような老人がいたという怖い噂話もあります。
熱田神宮のお守り種類や御朱印について
参拝記念におすすめのお守り・御朱印についてまとめます。
お守りの種類のご紹介
代表的なお守りと料金は次の通りです。
種類 | 料金 |
---|---|
福守り | 1,000円 |
しあわせ福槌 | 1,000円 |
白鳥(しろとり)守 | 1,000円 |
結守 | 1,000円 |
安産守 | 1,000円 |
子宝守 | 1,000円 |
交通守 | 1,000円 |
厄除守 | 1,000円 |
学業守 | 1,000円 |
お守りのおすすめはある?
縁結びのご利益があると言われているおすすめのお守りは、白鳥(しろとり)守です。
宮簀媛命に出会うために日本武尊が白鳥になって飛んできたという逸話から、愛を育むお守りとして人気があります。
お守りの鈴は有名?
魔除け・厄除のご利益がある「三ツ鈴」というお守りが有名です。
「厄除鈴」「社紋鈴」「神鈴」の3つの素焼きの鈴がひとつに結ばれています。
しかし、現在は熱田神宮の公式HPに掲載されていないため、販売されていない可能性があります。
熱田神宮の御朱印について
御朱印は、下の3種類です。
種類 | 料金 |
---|---|
本宮の御朱印 | 300円 |
別宮八剣宮 | 300円 |
上知我麻神社 | 300円 |
御朱印帳も1,000円以上(納める金額は自分で決める)で購入できます。
まとめ
名古屋市の観光スポット・パワースポットとして有名な、熱田神宮についての紹介でした。様々な噂もあるようですが、古くから多くの人々に崇拝されている立派な神社です。