本ページはプロモーションが含まれています

【ケーズデンキ】ボタン電池の回収やボックスについて:安全に捨てるために

猫博士

今日はケーズデンキでボタン電池の回収ができるかを調べたぞ

猫学生

ボタン電池って乾電池なんかと捨て方が違うんですか?

目次

ケーズデンキのボタン電池回収について

ケーズデンキでのボタン電池の回収は可能です。一般社団法人電池工業会が行うボタン電池回収の協力店ですので、まずは回収についてお店に問い合わせてみましょう。

⇒【ケーズデンキ】ボタン電池の回収について

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収について

ケーズデンキのどの店舗でボタン電池は回収してもらえる?

すべての店舗で回収してもらえます。ケーズデンキでは、安全な回収のため、店内カウンターで取り扱っています。

液漏れしているボタン電池は回収可能?

液漏れしているボタン電池は回収していません。

ケーズデンキで回収できないボタン電池は?

液漏れしたボタン電池のほか、破損しているボタン電池も回収してもらえません。

ボタン電池を安全に回収してもらうときの注意点は?

お店の回収ボックスに入れる前に、ボタン電池を1個ずつセロハンテープで絶縁しておきましょう。回収時の安全が確保され安心です。

また、電池工業会が回収協力店に設置した「ボタン電池 回収缶」の投入口に入らないサイズの電池は対象外となりますので注意してください。

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収について

ケーズデンキのボタン電池回収ボックスについて

ボタン電池の回収は専用のボックス

ケーズデンキでは、ボタン電池の回収は店内カウンターで取り扱っています。「ボタン電池回収缶」が電池工業会(BAJ)より提供されていますが設置はされていないそうなので、間違えないようにご注意ください。まずは、店内カウンターに問い合わせてみましょう。

ボタン電池回収はなぜ専用ボックスを使用する必要がある?

日本の電池はすでに無水銀化を達成していますが、有害な水銀入りの古いボタン電池はまだ市場に残っていると考えられています。それらの安全な回収のため、電池工業会によってボタン電池専用の回収ボックスを大手家電量販店などに提供されているのです。

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収について

ケーズデンキのボタン電池回収ボックスはお店のどこにあるのか

ケーズデンキのボタン電池の回収は、自由に回収缶に入れるのではなく、安全のため店内スタッフが対応するかたちを取っています。

ボタン電池とコイン型電池の見分け方

ボタン電池とコイン電池は、どちらも小さな丸い銀色の電池であるため、見分け方が紛らわしい場合もあるかもしれません。それぞれの形状、型式記号、表記など、どんな違いがあるのでしょうか。

ボタン電池とコイン型電池の形状の違い

ボタン電池はワイシャツのボタン程度の大きさで厚みがあります。電子体温計や補聴器等に使用されています。 一方、コイン電池は、直径が一円玉くらいの大きさで、ボタン電池より薄めです。車のリモコンキーや電卓に使用されています。

⇒ボタン電池とコイン電池の違いについて

ボタン電池とコイン型電池の型式記号の違い

ボタン電池とコイン電池、それぞれの型式記号は次の通りです。

ボタン電池:
LR(各種小型電子機器に使用するアルカリボタン電池)
SR(腕時計に使用する酸化銀電池)
PR(補聴器に使用する空気亜鉛電池)

コイン電池:
CR、BR

電池のプラス(+)面に上記の型式記号の記載がありますので、種類を判別してください。

ボタン電池とコイン型電池の表記一例

ボタン形電池には、酸化銀電池とアルカリボタン電池があります。酸化銀電池は「SR」、アルカリボタン電池は「LR」と表されます。電池系の記号として「S」が酸化銀電池、「L」がアルカリ乾電池、形状の記号「R」が円筒上の形状を表します。

また、それらのアルファベットに続く数字はボタン電池の寸法です。41(外径7.9mm、高さ3.6mm)、43(外径11.6mm、高さ4.2mm)、44(外径11.6mm、高さ5.4mm)と国際規格で決まっています。例えば「LR41」という表記があれば、41型で円筒状のアルカリ乾電池となります。

一方、コイン形電池として、リチウムコイン電池があります。コイン形リチウム電池は「CR」と表されます。例えば「CR2016」の場合、前2桁が外径20mm、後ろ2桁が高さ1.6mmとなります。

ボタン電池の一般的な捨て方

日本の電池業界は、2020年に全面無水銀化を達成しました。ただ、市場から排出される古いボタン電池にはまだ水銀入りのものがあると考えられることから、電池工業会は現在も、水銀の適正処理を目的として使用済みとなったボタン電池を自主的に回収しています。

そのような事情を背景に、ボタン電池の一般的な捨て方についてご説明します。

ボタン電池は何ゴミ?廃棄するのに一般的な捨て方は?

ボタン電池は一般の不燃ゴミとして廃棄できません。破裂したり発火したりする可能性があるからです。

一般的な捨て方としては、セロハンテープを貼って電流が流れないよう絶縁処理をしたうえで、BAJの回収協力店に提供されている「ボタン電池回収缶」に入れます。

地域によっては「有害ごみ(乾電池類)」の回収かごに出せる場合もあります。お住まいの自治体に問い合わせてみてください。

⇒【越前町】ボタン電池・コイン電池の出し方

⇒電池の正しい捨て方

ボタン電池を近くで処分できるところを調べる方法は?

お住まいのボタン電池回収協力店を調べるには以下のサイトが便利です。

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収協力店を市区町村で調べるサイトはこちら

ボタン電池の自治体処分例

電池回収ボックスの一例として、福岡市では市内の家電量販店や区役所・市民センター等に設置している資源回収ボックスで、家庭から出る使用済みの蛍光管や乾電池を回収しています。

しかし、ボタン電池は同様に捨てることはできませんので注意しましょう。福岡市でもBAJの回収協力店にある「ボタン電池回収缶」を利用するよう呼び掛けています。

⇒【福岡市】ボタン電池等の捨て方についてはこちら

ケーズデンキの回収している他の電池について

乾電池

ケーズデンキのアルカリ乾電池回収についてボックス設置や店舗、近くの乾電池回収ボックスがどこにあるのかなど詳しくご紹介しています。また○だけではなく、イオンやスーパー、エディオンやヤマダなどの家電量販店、ホームセンターやコンビニでの回収も説明していますので是非ご覧ください。

⇒【ケーズデンキ】乾電池回収ボックスについてはこちら

リチウムイオン電池

ケーズデンキのモバイルバッテリーやリチウムイオン電池などの小型充電式電池の回収ボックスや一般的な回収場所などについてもご紹介しています。

⇒【ケーズデンキ】モバイルバッテリー・リチウムイオン電池の回収ボックスや処分についてはこちら

目次