本ページはプロモーションが含まれています

【ヤマダ電機】ボタン電池の回収やボックスについて安全に捨てるために

様々な家電などでも使われているボタン電池、これはヤマダ電機で回収してもらえるのでしょうか?

多くの機器で使われているので廃棄する機会も多いかもしれませんね。ここではボタン電池をヤマダ電機で回収できるのかを詳しく解説いたします。

猫博士

今日はボタン電池の捨て方について調べたぞ。ヤマダ電機でボタン電池を回収してもらえるかということじゃ

猫学生

ボタン電池ってごみで捨てちゃダメなんですか?

目次

ヤマダ電機のボタン電池回収について

ヤマダ電機ではボタン電池を回収しています。

店内に専用回収ボックス(回収缶)が設置されているので、ボタン電池を専用回収ボックスに投入する形で回収可能です。

ヤマダ電機のどの店舗でボタン電池は回収してもらえる?

ヤマダ電機全店でボタン電池の回収が可能です。

店内に設置されたボタン電池専用回収ボックスに投入して回収してもらいます。

液漏れしているボタン電池は回収可能?

ヤマダ電機では液漏れしている状態のボタン電池は回収できません。

液漏れして電池は素手で触ると危険なので素手で触らないようにゴム手袋などをつけて扱いましょう。ヤマダ電機では液漏れしたボタン電池の回収は受けていないので、液漏れしてしまった場合はビニール袋などで安全に密封したうえで製造メーカーや不用品回収業者に相談しましょう。

ヤマダ電機で回収できないボタン電池は?

ヤマダ電機に確認を行ったところ、ボタン電池であれば液漏れなどしていなければ回収できないものはありません。ヤマダ電機では型式がCRもしくはBRで始まるいわゆるコイン型電池の回収は行っていません。

コイン型電池はボタン電池と比べると面積が大きい代わりに厚みが薄くなっています。どちらも小型機器などで使われる電池なので間違えてコイン電池を回収ボックスに入れないようにしましょう。

ボタン電池を安全に回収してもらうときの注意点は?

ボタン電池を安全に回収してもらうには絶縁が重要です。

セロテープやビニールテープを用いて上下の端子部分を覆うことで絶縁できます。ボタン電池がショートしたりしないようにテープによる絶縁をしっかりと行って回収してもらいましょう。

ヤマダ電機のボタン電池回収ボックスについて

ヤマダ電機にはボタン電池専用回収ボックスが設置されています。

ここではこのボタン電池専用回収ボックスについて詳しく解説します。

ボタン電池の回収は専用のボックス

ボタン電池の回収ボックスは専用です。

専用ボックスなのでほかのモバイルバッテリーなどを間違えて入れたりボタン電池を小型家電回収ボックスに入れてはいけません。

回収に際には投入ボックスを絶対に間違えないようにしてください。

ボタン電池回収はなぜ専用ボックスを使用する必要がある?

ボタン電池の回収ボックスが専用ボックスである李湯はボタン電池の構造に理由があります。

ボタン電池は微量ではありますが原料として水銀を含んでいます。
そのためほかのリチウムイオンバッテリーなどと混ざらないように処理する必要があり、専用ボックスを必要としています。

ボタン電池を回収に出す際には専用ボックスであることを確認することが大切です。

ヤマダ電機のボタン電池回収ボックスはお店のどこにあるのか

ヤマダ電機の回収ボックスは店舗によって設置場所が違っています。

店舗入り口のホールに設置されている場合もあればレジ横カウンターなどに設置されていることもあります。
店員に場所の確認をすることをお勧めいたします。

ボタン電池とコイン型電池の見分け方

ボタン電池とコイン電池、この二つはどう違うのでしょうか?

間違って回収ボックスにれないためにも見分け方を解説いたします。

ボタン電池とコイン型電池の形状の違い

ボタン電池とコイン電池の形状の違いは次の通りです。

  • ボタン電池 Yシャツなどのボタン程度の大きさで厚みが5ミリ程度あります。
  • コイン電池 10円硬貨程度の大きさで厚みが2ミリ程度と薄型です。

ボタン電池とコイン型電池の型式記号の違い

ボタン電池とコイン電池の型式は次の通りです。

ボタン電池とコイン電池はそれぞれ次のようなアルファベット2文字の組み合わせの型式を持ちます。
アルファベット2文字の後ろにはサイズなどを示す数字4桁が続きます。

  • ボタン電池 SR PR LR の3通りから始まっています
  • コイン電池 CR BR の2通りから始まっています。

ボタン電池とコイン型電池の表記一例

ボタン電池とコイン型電池の型式表記の一例をご紹介いたします。

ボタン電池では酸化銀電池は「SR」、アルカリボタン電池は「LR」と表記し、Sが酸化銀、Lがアルカリ電池、Rは円筒形の形状を表しています。このアルファベットの後ろに大きさを表す数字2文字が続きます。

数字については国際規格でボタン電池の寸法を表し、41(外径7.9mm、高さ3.6mm)、43(外径11.6mm、高さ4.2mm)、44(外径11.6mm、高さ5.4mm)と定められています。

ボタン電池で「LR41」と表記する場合はアルカリ電池で41型(外径7.9mm、高さ3.6mm)で円筒形形状であるということになります。

コイン型電池では二酸化マンガン電池は「CR」、フッ化黒鉛電池は「BR」と表記されます。アルファベットの後ろの数字4桁は前半2桁がコイン型電池の直径、後半2桁が厚みを表しています。

コイン型電池で「CR2032」と表記する場合、二酸化マンガン電池で直径20ミリ、厚みが3.2ミリということになります。

ボタン電池の一般的な捨て方

ここではボタン電池の一般的な捨て方をご紹介いたします。

ボタン電池は何ゴミ?廃棄するのに一般的な捨て方は?

ボタン電池は自治体のごみとして廃棄することはできません。

廃棄する一般的な方法はセロテープなどで絶縁し、家電量販店などに設置されたボタン電池専用回収ボックスに投入する形で廃棄します。
ボタン電池は微量ながら水銀を含んでいるため専用ボックスでの回収のみです。

ただし、水銀0のボタン電池の場合のみ自治体のごみとして廃棄できる場合があります。
一例として愛知県豊橋市では水銀0のボタン電池はいわゆる「不燃ごみ」として廃棄を受け付けています。
お住いの自治体に確認をお勧めいたします。

ボタン電池を近くで処分できるところを調べる方法は?

ボタン電池を近くで処分できる店舗などの場所を調べる方法は電池工業会の検索サイトを利用すると便利です。
電池工業会の検索サイトでは、都道府県や市単位で検索ができるので自宅周辺などのボタン電池回収可能場所を探すのにとても便利です。

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収協力店を市区町村で調べるサイトはこちら

ボタン電池の自治体処分例

自治体でのボタン電池の処分事例をご紹介いたします。

一例として福岡市ではボタン電池(型式SR、LR、PRで始まるもの)はごみとして廃棄ができません。

市内の電気店などに設置された専用回収ボックス(回収缶)に投入するように案内されたいます。
回収ボックスに投入する際はセロテープなどを巻き、絶縁することを忘れないようにしましょう。

⇒【福岡市】ボタン電池の処分についての案内はこちら

福岡市内のボタン電池回収場所を検索する場合はこちらがおすすめです。

⇒【電池工業会】ボタン電池の回収協力店を市区町村で調べるサイトはこちら

ヤマダ電機の回収している他の電池について

ヤマダ電機が回収するその他の電池についてご紹介します。

乾電池

ヤマダ電機の乾電池回収についてボックス設置や店舗、近くの乾電池回収ボックスがどこにあるのかなど詳しくご紹介しています。またヤマダ電機だけではなく、イオンやスーパー、ケーズデンキやエディオンなどの家電量販店、ホームセンターやコンビニでの回収も説明していますので是非ご覧ください。

⇒【ヤマダ電機】乾電池回収ボックスについてはこちら

リチウムイオン電池

ヤマダ電機のモバイルバッテリーやリチウムイオン電池の回収ボックスについてご紹介しています。

⇒【ヤマダ電機】モバイルバッテリー・リチウムイオン電池の回収ボックスや処分についてはこちら

目次