家庭で乾電池を使用する機器はとても多いですよね。
そんな乾電池をヤマダ電機で回収してもらえるのでしょうか?
ここではヤマダ電機での乾電池の回収や回収ボックスなどについて詳しく解説いたします。
今日はヤマダ電機で乾電池を回収できるかどうか調べたぞ
乾電池ってけっこう捨て場所わからないんですよ。ヤマダ電機で回収してもらえますか?
ヤマダ電機の乾電池回収について
ヤマダ電機では乾電池の回収を自主的には行っていません。
ただし、自治体などでヤマダ電機店舗が乾電池回収場所として指定されている場合があり、そのような店舗の場合は自治体との連携として乾電池の回収を行っている場合もあるのでご利用予定店舗への確認をお勧めいたします。
ヤマダ電機で無料回収が可能な電池類は、ボタン電池やリチウムイオンバッテリー(モバイルバッテリーなど)です。
そのためヤマダ電機店頭での乾電池回収は店舗により状況が異なりますのでヤマダ電機店頭以外での回収方法も併せてご案内いたします。
ヤマダ電機での乾電池回収方法は?
ヤマダ電機では乾電池の自主的な回収を行っていません。
ただし、自治体などでヤマダ電機店舗が乾電池回収場所として指定されている場合があり、そのような店舗の場合は自治体との連携として乾電池の回収を行っています。
ご利用店舗の店員に確認し、自治体との連携で乾電池回収を行っている場合は乾電池回収方法について店頭でご確認ください。通常は指定ボックスへの乾電池投入の形での回収です。
家電量販店ではノジマ、ビックカメラが乾電池の回収を受け付けています。ノジマおよびビックカメラでは店員に乾電池を渡すことで無料回収してもらえます。どちらも店舗によっては回収ボックスが設置されている場合もあるということです。
エディオン、ケーズデンキでなどでは乾電池回収は受け付けていません。乾電池の回収は自治体の指示に従って行います。
回収方法は自治体によって異なります。乾電池の端子にセロテープなどを貼って絶縁し、自治体指定の袋などに入れて指定回収日に出す、あるいは自治体指定の回収ボックスに投入するなどが主な回収方法です。
一例ですが、大阪市では区役所やスーパーマーケットに設置の回収ボックスへの投入する形での回収です。名古屋市では透明もしくは半透明の袋に入れて週1回の「プラスチック製容器包装」と同じ日に回収されます。
ヤマダ電機での乾電池処分は無料回収?
ヤマダ電機では乾電池の自主的な回収を行っていません。
ただし、自治体などでヤマダ電機店舗が乾電池回収場所として指定されている場合があり、そのような店舗の場合は乾電池回収費用は無料です。
家電量販店ではノジマ、ビックカメラなどが乾電池を回収していますが、回収料金は無料です。
乾電池回収は通常はお住いの自治体が行いますが、自治体での乾電池回収料金は無料です。
ヤマダ電機で無料回収が可能な電池類は、ボタン電池やリチウムイオンバッテリー(モバイルバッテリーなど)です。
ヤマダ電機で回収できない乾電池は?
ヤマダ電機では乾電池の自主的な回収を行っていません。
ただし、自治体などでヤマダ電機店舗が乾電池回収場所として指定されている場合があり、そのような店舗の場合は乾電池回収を行っており、回収実施店舗でも液漏れや膨張した状態の乾電池の回収は状態によりできない場合があるので店員への確認が必要です。
家電量販店ではノジマ、ビックカメラは乾電池の回収を行っていますが、どちらの店舗も液漏れや膨張している乾電池は回収できない場合があるので店員への確認が必要です。
自治体の場合はお住いの自治体で基準が異なる場合がありますが、通常は液漏れや膨張した乾電池でも回収されます。
ただし、液漏れしたものは液が付着しないようビニール袋に密封するなどお住いの自治体の回収方法に従って処分が必要です。
ヤマダ電機の乾電池回収ボックスについて
ヤマダ電機では乾電池の自主的回収を行っていないため乾電池回収ボックスは設置されていません。
ただし自治体などによりヤマダ電機が乾電池回収場所に指定されている場合は回収ボックスはなくても店員に預ける形での回収が可能です。
ヤマダ電機の乾電池回収ボックスの設置店舗
ヤマダ電機では自主的な乾電池回収を行っていないので、乾電池回収ボックスを設置している店舗は存在しません。
モバイルバッテリーなどを回収する小型家電回収ボックスは原則全店舗に設置されています。自治体などにより乾電池拐取場所に指定されているヤマダ電機の場合は店員により回収などが行われてるため店頭での確認をお勧めいたします。
ノジマ、ビックカメラでは全店ではありませんが乾電池回収用ボックスが設置されている店舗も存在します。
ヤマダ電機の乾電池回収ボックスはお店のどこにあるのか
ヤマダ電機では自主的な乾電池回収を行っていないので、乾電池回収ボックスを設置している店舗は存在しません。
ただし自治体などによって乾電池回収場所として指定されている店舗の場合は乾電池の拐取が実施されており、そういった店舗では店員による回収もしくは自治体独自のボックスなどが設置されている場合があります。
ノジマ、ビックカメラでは全店ではありませんが乾電池回収用ボックスが設置されている店舗も存在します。
乾電池のゴミでの捨て方
乾電池をごみとして捨てる場合はどのようにすればいいのでしょうか?
ここでは乾電池をごみとして捨てる場合について詳しく解説いたします。
乾電池はどこに捨てるのが一般的?
乾電池は一般的にはお住いの自治体の指示に従って廃棄します。
捨て方は自治体によって異なるのですが、自治体施設や提携店舗などに設置された回収ボックスに入れる方法や、不燃ごみとして廃棄する方法が一般的です。
不燃ごみとして廃棄する場合や回収ボックスに入れる場合のどちらでも、端子部分にセロテープなどを貼って絶縁することが重要です。
乾電池は何ゴミ?そのまま捨ててもいい?
乾電池はほとんどの自治体で「不燃ごみ」いわゆる、燃えないゴミとして扱われることが一般的です。
不燃ごみとして扱われる乾電池は水銀未使用のものです。
乾電池をそのままの状態で捨てることは厳禁です。
乾電池を廃棄するときはプラスとマイナスそれぞれの端子にセロテープなどを張り絶縁する必要があります。
これはショートして発火などする危険を防止するために重要なことです。