本ページはプロモーションが含まれています

2023【ホームセンター】畳の張替え料金一覧表をご紹介!どこが安いのか比較

畳の交換時期の目安としては、新しく表を張り替えてから約5年が経過すると良いでしょう。この時期になると色の褪せや表面の毛羽立ちが衣類に付くことが多くなり、畳の表面がつやを失い、い草が衣類に付着しやすくなるので、張り替えを考慮する時期と言えます。

比較表

店名名称料金
ナフコ中国産¥5,478
ホーマック中国産い草¥7,700
イオン¥8,800
コメリ得畳¥4,980
カインズ和紙 引目¥9,800
コーナン不明不明
ビバホーム中国産い草¥6,578
イオン張替え不可張替え不可
目次

ホームセンターで畳を表替え・張替えするメリットとデメリット

まずホームセンターで畳張替えをするメリットとデメリットを知っておきましょう!

ホームセンターでの畳サービスの利点

敷居が低い

ホームセンターは普段から利用している方が多く、価格やサービス内容の確認がしやすいです。また、知名度も高く安心感があり、相談しやすいというメリットもあります。

接客のレベルが高い

ホームセンターの接客のレベルは高く、わからないことは質問しやすい雰囲気があります。
ポイントカードの利用: ホームセンターによってはポイントカードなどが利用できる場合があり、ポイントを貯めているお客様にもメリットがあると思います。

買い物ついでに依頼可能

ホームセンターは一般的な買い物をする場所であるため、買い物ついでに畳の張替えを依頼することが可能です。
価格の透明性: ホームセンターでは畳の張替えサービスの価格が明確に表示されていることが多く、消費者は価格を比較しやすいです。

注意すべきポイント:ホームセンターの畳サービスのデメリット

ホームセンターは畳を張り替えない

ホームセンターでの畳のリフォームサービスを利用する際、顧客はリフォームに関する相談から支払いに至るまでの一連の手続きをスムーズに行える利便性を享受できます。

しかしながら、畳の実際の張り替え作業は地域の畳専門店が担当することが通例であり、ホームセンターはあくまで斡旋役に留まります。この事実を踏まえると、畳の質や施工の完成度は委託された専門店の技術に依存することとなり、仲介に伴う追加コストや品質のばらつきの発生も無視できません。

反対に、直接畳専門店にリフォームを依頼すれば、畳の選択肢や織り方、使用する素材についてプロフェッショナルな指導を受ける機会を得られます。専門店はお客様の要望に応じたカスタマイズを提案し、い草の原産地や畳の厚みを選定するなど、細やかなニーズに対応する見積もりを出してくれます。加えて、状況に応じて迅速な施工を実現できるのも、専門店の大きな魅力の一つです。

料金が高くなる可能性


畳の張り替えサービスに際しては、一般的に運搬費用や工事費が張替え代金に含まれていることが多いです。これは畳専門店だけでなく、ホームセンターのサービスにも当てはまるケースです。しかし、家具の移動が必要になる状況では、状況によっては追加で移動費用を請求することもあります。

特に畳の入れ替え作業中に大型の家具や重い荷物の移動が発生した場合、その労力と時間を考慮して別料金が加算されることがあります。

そのため、畳のリフォームや張替えを検討されている方は、畳の代金のみならず、追加費用に関する情報も見積もり段階で詳細に確認することが肝要です。見積もりを取る際は、家具移動の有無やその費用、さらに可能であれば作業内容の具体的な範囲についても事前に説明を求めるとよいでしょう。

料金ではネットの方がお安くなります。

専門的な知識や技術が不足している可能性

ホームセンターのスタッフは、畳の専門家ではないため、専門的な知識や技術が不足している可能性があります。そのため、専門的なアドバイスや質問に対する回答が期待できない場合があります。

これらのデメリットを考慮に入れつつ、ホームセンターでの畳サービスを利用するかどうかを決定することが重要です。また、畳の張替えを依頼する際には、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

畳の張替え・新調の値段相場

畳面の品質は、使用されるイグサの原産地、質、量によって差があり、それぞれの要素で等級が定められています。質が高いイグサは耐久性も優れており、美しく色褪せていく特性があります。

  • 表替え(表面のみ取り換え)
  • 裏返し(畳の裏面を表にする)
  • 新調(畳全て取り換える)

マンション用の畳は、一般に低価格です。また以前は自宅での張替えが一般的でしたが、現在では畳を工場に持ち帰って作業を行い、完了後に納品するスタイルが主流です。地域の業者を利用すれば、作業は通常当日中に完了し納品可能です。

畳のサービス施工価格(1畳あたり)適用時期作業期間
裏返し約4,000円2〜5年使用1日
表替え約5,000〜20,000円4〜8年使用1日
新調約10,000〜35,000円10〜15年使用した畳2〜10日

裏返し

裏返しは、畳表を反転させて再利用する方法です。この工法には、畳縁の取り外しと新しい縁への交換、畳床に固定された糸の除去が含まれます。2〜5年使用した畳で、表面の擦れや日焼けが目立ち始めたものに適しています。しかし、畳の裏側にもシミや日焼けがある場合、または5年以上使用している畳には、表替えが推奨されます。

料金: 約4,000円/畳
時期: 2〜5年使用した畳に適用
作業期間: 大抵は1日で完了

表替え

表替えは、畳表と畳縁を新品に交換し、畳床はそのまま再利用する方法です。4〜8年使用した畳、または裏返し後5年経過した畳に適しています。イグサがささくれ始めたり、畳が光沢を失ったりした場合に行います。

料金: 約5,000〜20,000円/畳
時期: 4〜8年使用、または裏返し後5年経過した畳
作業期間: 大部分は1日で完了

新調

新調は、畳表・畳床・畳縁を全て新しくする方法で、完全に新品の状態に戻ります。10〜15年使用した畳、またはへこみが目立つ、ダニが気になる、部屋の雰囲気を変えたいといった場合に最適です。

料金: 約10,000〜35,000円/畳
時期: 10〜15年使用した畳
作業期間: 2〜10日

2023年:ホームセンターなどの各店舗の畳張替え価格をチェック

各ホームセンターなどの畳張替え料金をご紹介します。

2023年11月の情報です。詳細は各HPでご確認ください。

ナフコの畳張替え料金

ナフコでは、ご自宅にあった畳の張替えサービスを提供しております。畳床をそのまま使用し、畳表のみを新しくすることができるほか、表替え、新調を江戸間・本間から選ぶことが可能です。

料金に関しては、以下のようになります。

グレード江戸間江戸間本間本間
表替え料金新調料金表替え料金新調料金
¥14,080¥23,430¥16,896¥28,116
¥10,780¥20,130¥12,936¥24,156
¥7,128¥16,478¥8,554¥19,773
中国産¥5,478¥14,828¥6,574¥17,793
無染土¥14,080¥23,430¥16,896¥28,116
ペット畳¥14,080¥23,430¥16,896¥28,116
カラー畳¥11,880¥21,230¥14,256¥25,476
和紙畳¥10,780¥20,130¥12,936¥24,156

⇒【ナフコ】畳の張替えについてはこちら

ホーマックの畳張替え料金

ホーマックでは下記料金の他、ご注文数が4.5畳未満の場合は追加料金が5,500円、一人では運べない重量家具の移動がある場合は+5,500円、エレベーターがない3階以上は+550円、柱などで切込加工が必要な場合は+2,200円が発生します。

またオプションで防虫シートが1畳1,100円、炭シート1畳3,300円が選択できます。

表替えの場合

畳表のラインナップ1畳半畳
MIGUSA抗菌¥16,500¥11,550
和紙(カラー)¥16,500¥11,550
和紙(グリーン)¥13,200¥9,240
リモデル(ペット用)¥16,500¥11,550
熊本産い草¥13,200¥9,240
い草(PP)¥9,900¥6,930
中国産い草¥7,700¥5,390

新調の場合

新調の場合は上記の表替え料金に下記が加算されます。また緑無畳の場合は単独で、半畳26,400円です。

畳床ラインナップ1畳半畳
建材床表替え+¥11,000表替え+¥7,700
ワラ床表替え+¥16,500表替え+¥11,550

⇒【ホーマック】畳の張替えについてはこちら

イオンの畳張替え料金

ネットでの注文は6畳からのみできます。お店に行って依頼する場合は、イオンの店舗内「イオン住まいのリフォーム」に依頼をしましょう。

また「15mmから30mm未満の薄型畳」「4.5畳以下の小規模な畳」「特殊なカットや形状の畳の加工」「エレベーターがなく3階以上からの畳の搬出や搬入」「ピアノ、水槽、重い家具などの移動に関する作業」には対応しておらず、これらは別途追加料金が発生するサービスに含まれていないため、依頼することができません。

グレード江戸間:表替え江戸間:新調本間:表替え本間:新調
梅:6畳¥52,800¥112,800¥63,360¥135,360
竹:6畳¥70,800¥130,800¥84,960¥156,960
椿:6畳¥70,800¥130,800¥84,960¥156,960
松:6畳¥88,000¥148,800¥106,560¥178,560
桜:6畳¥88,800¥148,800¥106,560¥178,560
MIGUSA抗菌畳:6畳¥82,800¥142,800¥99,360¥171,360
菊:6畳¥261,600¥313,920

1畳は上記の料金を6等分した金額です。

⇒【イオン】畳の張替えについてはこちら

コメリの畳張替え料金

江戸間

種類作業一畳半畳
得畳新調12,800円9,280円
表替4,980円3,480円
普及畳新調15,800円10,800円
表替7,780円5,480円
上畳新調17,800円12,800円
表替9,980円7,480円
和紙畳新調19,800円14,800円
表替11,800円7,980円
特上畳新調23,800円16,800円
表替14,800円10,800円
裏返し4,980円4,280円

本間

種類作業一畳半畳
得畳新調15,800円10,800円
表替6,480円4,480円
普及畳新調17,800円12,800円
表替9,780円6,780円
上畳新調19,800円14,800円
表替12,800円8,480円
和紙畳新調21,800円15,800円
表替13,800円8,980円
特上畳新調25,800円17,800円
表替17,800円12,800円
裏返し4,980円4,280円

追加料金

項目価格
重量家具移動1件 +8,000円~
エレベーターなし3F1枚当たり +700円
エレベーターなし4F1枚当たり +800円
エレベーターなし5F1枚当たり +900円

カインズの畳張替え料金

カインズでは3つプランから選択することができます。料金は基本江戸間になり下記になります。また畳の厚さが15mm以下の場合や、切込加工・変形畳、重量家具移動・集合住宅地はエレベーターの有無などで金額が加算されます。

江戸間

種類半帖1帖4.5帖6帖8帖
和紙 引目¥6,800¥9,800¥45,800¥58,000¥78,000
カラフル和紙 目積¥11,000¥15,800¥73,800¥94,800¥125,800
フチなし和紙¥19,800¥178,000¥228,000¥298,000

追加料金

項目価格
重量家具移動1件 +5,500円
4.5帖未満+5,500円
エレベーターなし+2,200円
畳の厚さ15mm以下基本価格の約2.5倍
防虫シート(畳専用防虫シート)1畳:1,000円
炭シート(抗菌・調湿・消臭機能)1畳:2,000円

⇒【カインズ】畳の張替えについてはこちら

コーナンの畳張替え料金

全国に店舗網を広げるホームセンター・コーナンでは、かつては「コーナンリフォーム」の一環として、各店舗で畳の張り替えサービスを提供していましたが、現在はそのサービスを提供していない模様です(2023年までの情報)。ただし、店舗によっては独自の取り組みとして畳の張り替えサービスを行っている可能性もありますので、詳細については最寄りのコーナンの店舗に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

ビバホームの畳張替え料金

ビバホームでの畳の張替え料金は、アパート用の「おてがる」プランで1畳あたり6,578円(税込)です。ただし、この価格は2023年2月時点のものであり、最新の価格についてはビバホームの各店舗に直接確認することをおすすめします。

商品カテゴリ参考販売価格素材情報その他
初級6,578円中国産い草おてがるプラン
中級11,330円中国産い草すこやかプラン
高級12,980円熊本産い草くつろぎプラン
特選16,280円熊本産い草ぬくもりプラン
特別和紙12,430円国産ダイケン銀白色100A

建物がエレベーター非搭載で3階以上の場合、畳1枚につき440円以上の追加料金が発生します。

ニトリ

残念ながらニトリでは畳の張替えサービスを行っていません。しかし、畳の張替えよりもメリットがたくさんのユニット畳が販売されています。

⇒ニトリで畳の張替えはできない!他店の情報や張り替え不要のおすすめユニット畳をご紹介

畳の張替え(表替え)を検討する際の畳の種類と価格

畳表の素材選び:い草・国産・中国産の3つの違い

畳い草の国産と中国産の違いについては、見た目、耐久性、価格の3つの観点から考えることができます。

①見た目の違い

見た目についてですが、国産と中国産の畳い草はほとんど違いがありません。しかし、中国産の畳い草は国産に比べて太さや色にムラがあることが多いです。

これは、国産の畳い草が完全に成長した6月下旬から7月中旬に収穫され、加工前に時間をかけて等級別に選別されるため、均一でムラが少なくなるからです。一方、中国の畳い草は1か月ほど早く収穫され、選別にもあまり時間をかけないため、畳い草にばらつきが生まれやすいです。

②耐久性の違い

次に、耐久性についてですが、国産の畳い草の方が優れています。中国産の畳い草は、輸送中のカビ対策のために短時間に強い乾燥をかけるため、畳い草が乾燥し過ぎて表面がもろくなり、長く使うとささくれができやすいです。

また、日焼けすると赤っぽくなり、色ムラができやすくなります。一方、国産の畳い草は畳い草がしっかり成長してから収穫し、乾燥にも時間をかけるため耐久性に優れています。国産は中国産の畳い草に比べて、約1.5倍も長持ちするとされています。

③価格の違い

最後に、価格についてですが、中国産の畳い草の方が安価で販売されています。これは、早く収穫でき、大量に生産できるからです。一方、国産の畳い草は時間や手間をかけて作られるため、値段は高くなります。

しかし、国産の畳い草は品質・耐久性に優れているため、長く使うことができます。以上のことから、国産と中国産の畳い草はそれぞれにメリットとデメリットがあります。小さいお子様がいて早いスパンで買い替えたい場合は中国産、畳い草の豊かな香りと風合いを楽しみたい場合は国産を選ぶと良いでしょう。

ホームセンターへの畳張替え依頼の方法

STEP
ホームセンターを訪れる

まずは、畳の張替えサービスを提供しているホームセンターを訪れます。近くにホームセンターがある場合や、自身がよくホームセンターに行く場合は、気軽に相談したり、実際の畳を見ることができます。またネットでも注文ができます。

STEP
相談する

ホームセンターのスタッフに畳の張替えについて相談します。どの種類の畳が良いか、畳の納品時間を教えてほしいなど、不安なことや確認しておきたいことを質問します。

STEP
見積もりを取る

畳の張替えに必要な費用の見積もりを取ります。畳の種類やサイズ、張替えの方法などによって費用は変わるため、詳細を確認しましょう。

STEP
依頼する

見積もりに納得したら、畳の張替えを依頼します。依頼したら、指定の日時にプロの技術者が自宅に来て、畳の張替えを行います。

ホームセンターでの畳の張替えは、自宅近くにホームセンターがある場合や、自身がよくホームセンターに行く場合には便利な選択肢となります。また、畳の種類によっては、安くで畳の張替えができる場合もあります。ただし、畳の張替えは素人には難しい作業であり、失敗したり仕上がりがきれいにならないこともあるため、プロに依頼することをおすすめします。

畳の手入れ・メンテナンス方法と畳張替えのタイミング

畳のお手入れ方法と掃除のポイント

畳のお手入れ方法と掃除のポイントについては、以下のような手順と注意点があります。

掃除の手順

  1. 掃除機やほうきで小さなゴミやホコリを取り除く。
  2. 隙間に詰まったゴミやホコリをほうきで掻き出す。
  3. バケツの半分くらいまで水を入れ、小さじ1杯のクエン酸をバケツに入れて混ぜる。その後、雑巾を作ったクエン酸水に浸してしっかりと絞り、畳の目に沿いながら拭き掃除を行う。
  4. 拭いた後は、乾拭きでしっかりと水気を取り除く。

注意点

畳の掃除をする際は、畳の目に沿って慎重に行うことが肝心です。畳の目の方向に逆らって掃除をすると、その繊維が傷つけられるリスクがあるためです。

また、畳は湿気を吸いやすい性質を持っており、湿度が高い状態が続くと、カビやダニの繁殖に適した環境を作り出してしまうことから、掃除の後は必ず水分をしっかりと拭き取ることが大切です。さらに、畳の手入れに際しては、そのアルカリ性の性質から畳に損傷を与える恐れがあるため、重曹の使用は避けるべきとされています。

その他のお手入れ方法

畳を長持ちさせる一つの方法として、ゴザや他の敷物を利用してカバーすることが挙げられます。これにより直接的な摩擦や圧力から畳を守ることができ、敷物が損傷した場合にはそれを交換するだけで済むため、簡単に畳の寿命を延ばすことができます。

もし自分での掃除では汚れやカビが取れず、畳が明らかに古くなってきていると感じたら、張替えを検討するのが賢明です。新しい畳に張り替えた後は、定期的なメンテナンスを心がけることで、畳を清潔に保つことができるでしょう。

畳の寿命と張替えのタイミング判断基準

畳の寿命や張替えのタイミングは、使用状況やメンテナンスの状況によりますが、一般的な目安としては以下のようになります。

  • 裏返し:約2~5年
  • 表替え:約4~7年(裏返しを行ってから約5年)
  • 新調:約10~15年

畳の寿命を判断する基準としては、色や風合い、感触、メンテナンスの状況などを考慮すると良いでしょう。また、畳が変色したりほつれたりすると、それが寿命のサインとなります。

畳の寿命を延ばすためには、日頃から丁寧な手入れを心がけることが大切です。また、重い家具を置きっぱなしにすることはへこみの原因になるため、避けた方が良いでしょう。

⇒畳の上にテーブルと椅子は置いてもいい?畳が傷つかない方法は?

目次