MENU


【イオンバイク】自転車修理の持ち込みは可能?料金は?徹底解説!!

イオンバイクの自転車修理についてご説明いたします。
イオンバイクの電動自転車、自転車修理について解説します。

この記事でわかる内容
  • イオンバイク自転車修理について
  • 支払い方法について
  • イオンバイク店舗検索のご紹介
  • 保険・保証について
目次

イオンバイクは持ち込みで自転車修理ができる?

イオンバイクでは持ち込みで自転車修理ができます。

イオンバイクの自転車修理についてご紹介

持ち込みの場合について

イオンバイクでは自転車修理を持ち込みで対応できます。
持ち込み時の追加料金などは発生しません。

修理料金の一例をご紹介

イオンバイク自転車修理工賃は一般車とスポーツ車で別れています。
安心パック加入者は記載料金から50%オフになります。
一例として一般車の場合をご紹介します。

イオンバイクの自転車修理タイヤ交換の料金です。

項目料金
タイヤチューブ交換(前輪)税込1650円
タイヤチューブ交換(後輪 外装)税込2750円
タイヤチューブ交換(後輪 内装シングル)税込3080円

イオンバイクの自転車パンク修理料金は次の通りです。

パンク修理:税込1320円

イオンバイクの自転車修理でチェーン修理の料金です。

項目料金
チェーン交換(全ケースor内装)税込3850円
チェーン交換(半ケースor外装7段まで)税込2970円
チェーン交換(ベルト)税込3850円



イオンバイクの自転車修理ブレーキ修理の例です

項目料金
ブレーキシュー交換(一般)税込770円
ブレーキシュー交換(Vブレーキ)税込1100円
ブレーキ交換(バンド・ローラーなど)税込3300円

修理の料金表のご紹介

イオンバイクの修理の料金についてお話いたします。

イオンバイクの自転車修理の料金表・工賃表はこちらです

⇒【イオンバイク】自転車修理の料金表・工賃表はこちら

予約はできる?

イオンバイクで自転車を持ち込み修理する場合、予約はできないようです。
店舗によって対応が異なる可能性もあるので、直接確認しても良いと思います。

出張修理について

イオンバイクでは出張修理は行っていません。
持ち込み修理のみになりますので、残念ですが持ち込みで修理を依頼しましょう。

どのくらい時間がかかる?

イオンバイクの自転車修理にはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

工賃表には目安時間が表示されています。
一例では、一般車の場合でタイヤ修理が10分、前輪タイヤチューブ交換12分と
されています。
もちろん混雑状況や車両状態などで異なりますので目安です。

<目安時間表記の工賃一覧>

⇒【イオンバイク】修理時間の目安時間表記についてはこちら

他店の自転車の場合

イオンバイクでは自転車修理は他店購入品も可能でしょうか?

公式ホームページには記載がないのですが、イオンバイク店頭に「他店購入品も修理可能」と掲載の店舗もあります。
店舗によって異なる可能性があるので来店店舗にて確認が必要です。

イオンバイク 支払い方法

イオンバイクの支払方法についてです。

イオンバイクではクレジットカードによる支払いは可能です。
イオンカードを含め各種クレジットカードやWAONをはじめとした各種電子マネー
なども使用できます。

イオンバイクの店舗検索のご紹介

イオンバイクの店舗検索は次のようにできます。

イオンバイク公式ホームページの店舗検索ページを利用します。

⇒【イオンバイク】店舗検索はこちら

保険・保証についてご紹介

イオンバイクの保険・保証制度についてご説明いたします。

イオンバイクの自転車保険について

イオンバイクでは安心パックに加入すると自転車保険が提供されます。

イオンバイクの自転車保証について

イオンバイクの通常保証はメーカー保証です。

イオンバイクの安心パックは入るべきか?といえば、これは入るべきです。
イオンバイクの安心パックはとても充実した内容です。

修理工賃50%オフ、パーツ購入代金10%オフ、点検調整何度でも無料という内容
に加えて、いわゆる自転車保険がついてきます。

賠償責任保険、傷害保険、盗難保険がついているのです。
料金は地域やプランで異なるので、詳しくは次をご覧ください。

⇒【イオンバイク】自転車保証のページはこちら

イオンバイクのパンク修理に保証が付くかどうかについては明示されていません。

イオンバイクの自転車保険書がない場合

イオンバイクの自転車保険の確認は、安心パック加入時にもらえるメンバーズカード
記載の問い合わせ先で確認できます。

メンバーズカードなどを紛失した場合の対応は直接店頭で確認しましょう。

その他店舗の自転車修理の持ち込みについて

サイクルベースあさひ

⇒【サイクルベースあさひ】自転車修理の持ち込みについてはこちら

ダイワサイクル

⇒【ダイワサイクル】自転車修理の持ち込みについてはこちら

カインズ

⇒【カインズ】自転車修理の持ち込みについてはこちら c1-11

ヨドバシカメラ

⇒【ヨドバシカメラ】自転車修理の持ち込みについてはこちら

まとめ

イオンバイクの自転車修理についてご案内いたしましたがいかがでしたか?

自転車をイオンバイクで修理した場合、高いわけではなく標準的な値段と言えます。
安心パックに入っていれば工賃50%オフやパーツ10%オフなのでとてもお安くなります。

また、安心パックには点検無料がついているので、しっかり点検で故障防止にもなります。

自治体によっては加入が義務付けられている自転車保険もついている安心パックはとても
お得ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる